寺院仏具 修理・修復
御本堂・御仏具を後世に受け継ぐお手伝い
ちょっとしたお磨き・お掃除から、本格塗り直しまで。小さなことから対応するのが、おがわ工房の特長です。
- ご本尊の汚れ、欠損が気になる
- 宮殿・須弥壇を綺麗にしたい、傷みを直したい
- 高所の汚れ取り、掃除をしてほしい
- 金箔のはがれを直したい
- 金具のサビ、変色を直したい
- 金属仏具を磨いてほしい
- 火立ての芯の傾き、華瓶の水漏れ修理
- 衣類(荘厳具)の修繕
- その他、境内、敷地内の気になること、お困りごとのご相談
寺院仏具洗浄・修復事例
ご本尊の洗浄・修復
持ち出さず、その場できれいにできます!
ご本尊の汚れを特殊な金箔洗浄液で、綺麗に落とせます。1~3日程度の期間で、持ち出さずにその場で作業できるのが特長です。
また、光背(後光)や手足の欠損部分も修復可能です。
木製・金属仏具の修復
仏具磨き、金箔補修、大好評です!
金箔補修や漆磨きなど、現場での作業対応ができます。お預かりして、漆の塗り直しも対応いたします。
金属仏具は、手磨きの範囲から、変色防止コーティング、金メッキ加工などにより、美しく仕上げます。また、花立の水漏れ修理も承ります。
高所や須弥壇の掃除
長年降り積もったほこり汚れをスッキリ!
らんま周辺、天蓋などの高所、須弥壇など、普段なかなかすることのできない場所の掃除、ほこり落としを慎重に行います。
対応仏具一例
おがわ工房では、各ご宗派の御仏具全て修理・修復いたします。
境内、敷地まわり、衣類関係、日常品なども、お気軽にご相談ください。
- ご本尊
- 宮殿
- 須弥壇
- 卓類(前卓、上卓、経卓など)
- 具足類(五具足、三具足、花瓶など)
- 礼盤一式
- 天蓋・瓔珞
- 灯籠
- 輪灯・菊灯
- 障子・襖
- 欄間 など
新調・販売も行っております
寺院仏具の新調もお任せください
おがわ工房では修理・修復に加え、仏具の販売も行なっております。買い替え時期が来ている仏具や不足品の購入など、おがわ工房にお任せください。
衣類や日常品、特注サイズの製作なども、お気軽にご相談ください。








